--/--/--.--
2009/04/18.Sat
こいのぼり~♪
♪屋根よ~り~高ーい こいの~ぼ~り~♪
こいのぼりをやっと出しました。
先週末、ポールは夫に立ててもらい、鯉たちは私が取り付けました。
4月になったらあちらこちらで見るようになりましたが・・・一度こいのぼりを出してしまうと、毎日付けたり外したりしなくちゃいけないのがかなりめんどう

でも、息子のためだし・・・せっかく大きいの買ってもらったのだからと重い腰をあげてやっとこさ取り付けました。
てか、本当は母が遊びに来るってことで慌ててつけた(汗

で、写真を撮ってみると・・・ん?なんだかおかしい!

青いこいのぼりが引っ掛かっているけど、それではなくて。

あは

取り付け直し。

こちらが正しい形になっております、ハイ

※決してブログのネタにしようとわざわざ逆さまにつけたわけではございません!!そんなマメじゃねーし。
息子も喜んでおります


パチパチパチ!上手にできました~

今、庭では桃の花が満開です!

鮮やかなピンクが青空に映えますね!

南側から桃の木&こいのぼり&おうちの3ショット

こいのぼりを建てた場所は、家よりもちょっと下がったところなので、2階のホールに立つと、吹き抜け窓の正面にこいのぼりたちが泳いでいるのが見えます~

ポールは旧居の時に建てたものなので、狙ったわけではないんですけどね~。
皆さんのおうちでは、もうこいのぼりや五月人形、飾られましたか???
↓↓↓ ランキングに参加しています☆気が向いたらぽちっとしていただけるととっても嬉しいです♪


↓↓↓ こちらにも参加してみました!ぜひ、ポチッとよろしくお願いします(*_ _)

↓↓↓ 足跡代わりに押していただけると、お礼画面に息子が登場します。
スポンサーサイト
2009/05/22.Fri
何の花?
庭の木にかわいい花が咲いているのを見つけたので、部屋に飾ってみました。

五角形のふっくらとした花・・・

つぼみがまた、金平糖みたいで可愛らしいんです

↓ ↓ ↓

これっていったい何の木なのかしら???

ところで、明日、ちょっくら東北方面へ旅行に行ってこようと思います

先日、定額給付金も振り込まれたことだし! ←って、早速使うんかい!?笑

遅くなってしまい申し訳ございませんが、前の記事に下さったコメントのお返事は、帰ってきてからゆっくりさせてください

では、皆様、よい週末を~♪
↓↓↓ ランキングに参加しています☆気が向いたらぽちっとしていただけるととっても嬉しいです♪


↓↓↓ こちらにも参加してみました!ぜひ、ポチッとよろしくお願いします(*_ _)

↓↓↓ 足跡代わりに押していただけると、お礼画面に息子が登場します。
2009/06/25.Thu
いただきものの桃&庭の桃
一昨年九州に嫁いだ、大学時代からの友人が、桃を送ってくれました


桃、大好き~

早速いただきましたが、と~っても甘くておいしかったです!!(≧∇≦) アリガトー!!
体調絶不調で何も口にいれたくない時も、これだけは美味しく食べることができました!

桃と言えば・・・我が家の畑にも小さな桃の木があります。
ふと、見に行ってみたら、小さな実がいくつも付いていました。

今はまだ梅よりも少し大きいかなくらいのサイズです。
ほとんどの実が緑ですが、ほんのり赤くなり始めているのもあり。
夫がこんな ↓ 袋を買ってきたので、

果実袋 モモ 20枚入パック
いくつかの実にかぶせてみました。

果たして食べられる桃になるのだろうか・・・・・・・?
↓↓↓ ランキングに参加しています☆気が向いたらぽちっとしていただけるととっても嬉しいです♪


↓↓↓ こちらにも参加してみました!ぜひ、ポチッとよろしくお願いします(*_ _)

↓↓↓ 足跡代わりに押していただけると、お礼画面に息子が登場します。
2009/07/01.Wed
桑の実とブルーベリー。

畑の木に、赤い実がついた。
あれなぁに?って夫に聞いてみたら、桑の実だよ、って。
食べれるの?と聞いたら、うん、て。
だから食べてみた。
そしたらすごく甘かった。
息子にもあげたら喜んだ。
喜ぶからたくさんあげたの。
・・・
その直後、息子は2日間、ひどい下痢に苦しめられました

調べてみたら、桑の実、食べられないことはないんだけど、ちゃんと洗ってから食べたほうがよい、とのことでした (汗
まぁ、大人だったら平気なんでしょうが、小さい子供にはまだ抵抗力がなかったかな? ゴメンヨー、ゆう (-人-)
少し前からブルーベリーにも実がつき始めました ↓

採れるのはまだ1か月以上先になると思いますが・・・。
たくさん採って、ジャムを作りたいな~♪
↓↓↓ ランキングに参加しています☆気が向いたらぽちっとしていただけるととっても嬉しいです♪


↓↓↓ こちらにも参加してみました!ぜひ、ポチッとよろしくお願いします(*_ _)

↓↓↓ 足跡代わりに押していただけると、お礼画面に息子が登場します。
2009/07/16.Thu
家庭菜園、夏野菜。
7月に入ってから、畑に植えた野菜がチラホラ採れるようになってきました!

まず、最初に収穫できたのはピーマン。

採りたてのピーマンってすごく香りがいいんです!
ピーマンは最初のひとつめはサラダに使い、そのあとは炒め料理にしました。
サラダでは生のまま食べましたが、ちと苦かったです。
次に、ナス。

ナスは炒めて食べましたが、一度に採れる量が1本か2本なんですよね~。
1本採れたところで、なんの料理にしようか悩みます。
今のところ4~5本収穫できましたが(苗は2本植えた)、まだ、思ったほど実はならないですね。
キュウリとインゲンはものすごい大量に収穫できています!
キュウリは毎日見に行かないと、すぐに大きくなり過ぎてしまうので要注意です。
インゲンなんて毎日食べても食べきれないので、茹でて冷凍しました。
そして、唯一失敗っぽいのが、プランターに植えた私担当(といっても水やりくらいしかしてないけど)のミニトマト。
2種類の苗を植え、どちらもものすごく大きくなって実はたくさん付いているのですが、その実が一向に赤くならないのです!
しかも、茎が黒くなってきてしまい・・・もしかしたら何かの病気になってしまったのか、根ぐされしてしまったのか・・・
肥料あげ過ぎ?水あげ過ぎ?
それともこれから実が赤くなるの?
そんなことを考えていた矢先・・・二つほど実が赤くなり始めました。

しかし、その下の実たちは腐り始めてしまった (汗

とりあえず、赤くなった二つの実は収穫して食べてみましたが、なんだかすごく肉厚でトマトというよりもパプリカみたいな食感でした (笑)
こちらの苗は普通の丸いミニトマトではなく、トマトベリーという品種(左)で苗もちょっとお高めだったはず。

右側の苗は初心者向きのミニトマトで、安かった気がします。
初心者向きなのに失敗ー?
あぁ、何がいけなかったんだろう・・・ /(-_-)ヽ
↓↓↓ ランキングに参加しています☆気が向いたらぽちっとしていただけるととっても嬉しいです♪
↓↓↓ こちらにも参加してみました!ぜひ、ポチッとよろしくお願いします(*_ _)
↓↓↓ 足跡代わりに押していただけると、お礼画面に息子が登場します。

まず、最初に収穫できたのはピーマン。

採りたてのピーマンってすごく香りがいいんです!
ピーマンは最初のひとつめはサラダに使い、そのあとは炒め料理にしました。
サラダでは生のまま食べましたが、ちと苦かったです。
次に、ナス。

ナスは炒めて食べましたが、一度に採れる量が1本か2本なんですよね~。
1本採れたところで、なんの料理にしようか悩みます。
今のところ4~5本収穫できましたが(苗は2本植えた)、まだ、思ったほど実はならないですね。
キュウリとインゲンはものすごい大量に収穫できています!
キュウリは毎日見に行かないと、すぐに大きくなり過ぎてしまうので要注意です。
インゲンなんて毎日食べても食べきれないので、茹でて冷凍しました。
そして、唯一失敗っぽいのが、プランターに植えた私担当(といっても水やりくらいしかしてないけど)のミニトマト。
2種類の苗を植え、どちらもものすごく大きくなって実はたくさん付いているのですが、その実が一向に赤くならないのです!
しかも、茎が黒くなってきてしまい・・・もしかしたら何かの病気になってしまったのか、根ぐされしてしまったのか・・・
肥料あげ過ぎ?水あげ過ぎ?
それともこれから実が赤くなるの?
そんなことを考えていた矢先・・・二つほど実が赤くなり始めました。

しかし、その下の実たちは腐り始めてしまった (汗

とりあえず、赤くなった二つの実は収穫して食べてみましたが、なんだかすごく肉厚でトマトというよりもパプリカみたいな食感でした (笑)
こちらの苗は普通の丸いミニトマトではなく、トマトベリーという品種(左)で苗もちょっとお高めだったはず。

右側の苗は初心者向きのミニトマトで、安かった気がします。
初心者向きなのに失敗ー?
あぁ、何がいけなかったんだろう・・・ /(-_-)ヽ
↓↓↓ ランキングに参加しています☆気が向いたらぽちっとしていただけるととっても嬉しいです♪


↓↓↓ こちらにも参加してみました!ぜひ、ポチッとよろしくお願いします(*_ _)

↓↓↓ 足跡代わりに押していただけると、お礼画面に息子が登場します。